Webエンジニアのメモ帳

技術的な話を中心に書いています。

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【Github Actions】生成されたファイルを保存する方法

Github Action内でプログラムを実行し、そのプログラム内で生成されたファイルを参照する方法を説明します。 ymlファイルを処理内容を記述 Github Actionでプログラムを実行する場合、レポジトリの.github/workflows内のymlファイルに処理フローを記述します…

【Github Actions】Secretに値を保存し、プログラムから参照する方法

Github Actionでは、パスワードなどをSecretという形で保存し、実行するプログラムから参照することができます。 この方法を説明します。 Secretの登録方法 まずは、Githubで「Settings」タブを表示します。 次に画面左のサイドバーで「Actions」をクリック…

エラー「docker 'compose' is not a docker command」の対処法

short answer Docker Desktop をインストールし直す 解説 docker compose upなどのdocker composeコマンドが、急に全て使えなくなってしまいました。 冒頭に書いた通り、Docker Desktop を再インストールすることで治すことができました。 ダウンロードは以…

【Python】ブラウザ版のX (旧 Twitter) の広告アカウントを自動でミュートしまくる

概要 X (旧 Twitter) の広告アカウントを自動でミュートしまくるプログラムを書いたので、貼っておきます。 プログラムはPythonで書かれていますが、ターミナルが使える程度の技量がある方なら、Pythonが分からなくても使えると思います。 使い方 1. 事前準…

【Python】例外が発生しても処理を継続させつつ、例外の内容は出力させる方法

Short Answer import traceback try: # ここに処理内容を記述 except Exception as e: print(e) traceback.print_exc() pass 解説 例外処理はtry-except構文を使います。 このときexcept節でpassと記述すれば例外を握りつぶすことができますが、上記のような…