Webエンジニアのメモ帳

技術的な話を中心に書いています。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Adsenseのads.txtを配置する方法 (Webアプリケーションの場合)

概要 Google Adsenseの審査に合格した場合、ads.txtに関する注意書きが表示されます。 「今すぐ修正」をクリックすると、今度は以下のような注意書きが表示されます。 ads.txtをルートレベルのドメインに配置することを求められるのですが、それってどうする…

【Java】日時を文字列として取得する方法

Javaで日時を文字列として取得する方法についてです。 日時はDate型の他にCalendar型も利用できますが、今回はDate型を使う方法を説明します。 Date now = new Date(); SimpleDateFormat format = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/dd HH:mm:ss"); String nowS…

【Thymeleaf】UnixTimeをフォーマットして出力する方法

Spring Boot + Thymeleafを使った開発で、コントローラー層から受け取った時刻(UnixTimeの形式)をテンプレート側で整形して出力する方法を説明します。 たとえば、コントローラー層からテンプレートにtimeという変数名で時刻(UnixTime)を渡し、これを整形し…

【Spring Boot】リソースに配置した画像を表示する

Spring Boot + Thymeleafを使った開発で、リソースに配置した画像を表示する方法を説明します。 画像の配置 src/main/resources/static/imgに画像を配置します。 必ずstaticというディレクトリの下に配置します。imgは好きな名前で構いません。 表示 テンプ…

Spring Boot Actuatorについて

Webアプリケーションなどを動かすとき、アプリが動いているかの監視(死活監視)をしたいことはよくあります。 またAPIなどでは、HTTPリクエストの成功率や、リクエストが遅れていないか(レイテンシ)などを確認したいこともあるでしょう。 Spring Bootを使って…

【Spring Boot】faviconを設定する方法

faviconとは Webサイトなどで、ブラウザのタブに表示される小さな画像をファビコン(favicon)といいます。 はてなブログの場合だと、↓の画像のペンのマークですね。 Spring Bootでfaviconを設定する方法 Spring Bootを使って書かれているアプリでファビコンを…

【Linux】シェルの違いによるhistoryコマンドの挙動の違いについて

historyコマンドは、ターミナルで実行したコマンドの履歴を表示するコマンドですが、普段使っているMacBookと、さくらVPSで借りているLinuxのサーバーとで挙動の違いがありました。 その原因を調べたところ、両者で使っているシェルが違い、シェルによってhi…

スマホ表示で設定する「ビューポート」について

はじめに Webサイトを表示する時に、PCから表示するのとスマホから表示するのとで見た目が異なるように実装することはよくあります。 このような実装をするためには、cssファイルで「画面の幅が何px以上or以下ならこのように表示」といった設定を行います。 …