Webエンジニアのメモ帳

技術的な話を中心に書いています。

【Docker】よく使うコマンドまとめ

Dockerでよく使うコマンドをまとめました。

docker run

dockerイメージをもとにコンテナを起動するコマンドです。

基本の使い方

docker run $IMAGE $COMMAND

ここで、例えばコマンドを/bin/bashにすると、コンテナ内のシェルが立ち上がります。

-dオプション

バックグラウンドで実行するオプションです。

-pオプション

ポート番号を指定するオプションです。

-p ホスト側のポート番号:コンテナ側のポート番号

例えばコンテナ内で8080番ポートでWebアプリが動いているとき、

-p 80:8080

とすれば、ホストの80番ポートにアクセスすることでこのWebアプリに繋がる、というような感じです。

-v オプション

コンテナ上のデータをホストマシンに同期するオプションです。

たとえば

docker run -v $DIR1:$DIR2 $IMAGE

というコマンドだと、ホストマシン上のDIR1とコンテナ上のDIR2がマウント(同期)されます。

-wオプション

作業ディレクトリを指定するオプションです。

docker run -w $DIR $IMAGE -it /bin/bash

とすると、コンテナでシェルが立ち上がりますが、作業ディレクトリが$DIRになります。

docker build

Dockerfileをもとにイメージを作成するコマンドです。

基本の使い方

docker build (Dockerfileのあるディレクトリ) -t (dockerイメージ名)

--pullオプション

--pull=true

とすると、DockerfileのFROMで指定しているベースイメージの最新版をdocker buildの際に毎回取得する。

docker psコマンド

現在起動しているコンテナを表示します。

-aオプション

停止しているものも含む、全てのコンテナを表示します。

-fオプション

NAMEやCONTAINER IDなどの条件でフィルタリングできます。

複数条件でフィルタリングすることもでき、たとえば

docker ps -f id=(ID) -f name=(名前)

というようにします。